永住権・就労ビザ
永住権申請方法や就労ビザの種類は複数のありますが、学歴、職種、年齢、英語力などだけでなく、申請する地域や時期によっても条件が変動します。COSでは永住権や就労ビザの取得を希望される方に最適なプランの案内をお約束致します。
※以下のページでは保育士・IT系の職種の方を対象としてご説明しています。
永住権
永住権には各種ありますが、ここでは、BCPNPといわれるBC州から移民局に推薦(ノミネート)してもらう方法を紹介します。保育士、IT関連職種は特に優遇される職種に該当しますので、BC州にてこれらの職種で叩かれている方におすすめの方法です。
英語力に自信がある方で、就労経験が豊富な方はCEC(カナディアンエクスペリエンスクラス)やFSW(フェデラルスキルドワーカー)という方法もあります。永住権取得の可能性を知りたいという方はお気軽にご連絡ください。
BCPNPの種類
Skilled Worker
保育 IT
職務経験がある場合、最も多い申請方法。申請者は2年以上の直接関連性のある職務経験が必要。
International Graduate
保育 IT
PGWP(ポスグラ)対象プログラム卒業者向けの方法。職務経験は不要。
Express Entryについて
2015年1月1日より、Express Entry Systemという新しい採用モデルが導入されました。このシステムは、カナダで成功するスキルを持つ人の審査を優先して進める、という方針です。一定条件を満たした申請者は、申請スピードが早くなります。CRS(Comprihensive Ranking System)という方法にて点数を計算し、高得点者がこの方法の利用できます。
対象の永住権申請カテゴリー
- BCPNP(BC州のノミネーションプログラム)で一定の点数をクリアした人
- CEC(カナディアンエクスペリエンスクラス)
- FSW(フェデラルスキルドワーカー)
ビザに関する無料ご相談
ビザに関する疑問・質問などお気軽にご相談ください
就労ビザ
LMIA
保育 IT
就労ビザ取得に必要なもの。雇用主の協力が必要。
PGWP
保育 IT
ポスグラ。公立の大学、専門学校などの卒業者が申請可能な就労ビザ。
ワーホリ
保育 IT
ワーキングホリデービザ。1年間だけ自由に働くことができるビザ。
就職斡旋サービス
COSは保育士、ナニー、IT関連の仕事紹介を行っております。永住権申請に大きな要因となる、学歴、就労をカバーすることでで、カナダ永住権取得に基づいたサポートを致します。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせはこちらビザに関する無料ご相談
ビザに関する疑問・質問などお気軽にご相談ください